Windows10からの移行にLinuxMintが良いと聞いたので、試してみました。
Debianから派生したバージョンの方を試してみました。
※MintはUbuntu派生のディストリだけど、Ubuntu自体もDebian派生のディストリ。
WindowsXp時代のパソコンを検証用に持ってるので、そちらにインストールしてみました。
CPUがCore2Duo、RAMが4G、ストレージはSSDに換装済み。
ブラウザ(Google Chrome)とメーラー(Sylpheed)を起動した状態のリソース使用率がこんな感じ。

こころもとないけれども、ちゃんと使える。
Youtubeなどの動画サイトを開いたらCPU使用率100%になるかもしれないです。
Core i シリーズのパソコンならサクサク動いてくれそうな気がします。
コメント